
概要
18年にtvNで放送された韓国ドラマの「マザー」です。
原作は日本の人気ドラマで、韓国でも評価の高い作品ですね。(芦田愛菜ちゃんの出世作でお馴染み)
韓国版の主演はイ・ボヨン、ホ・ユル、イ・ヘヨン。
韓国人気美人女優 #イ・ボヨン 主演の韓国版「#マザー ~無償の愛~」!松雪泰子・芦田愛菜の名作ドラマ「#Mother」とあわせて #日テレプラス で一挙放送!
詳しくは韓国エンタメニュースサイト、韓スタ!で☛ https://t.co/kfS13RxiMr pic.twitter.com/ERp3FwKAZg— 韓スタ! (@KanStarpress) February 7, 2019
マザーの視聴率は?
18年のtvN水木ドラマはまさに黄金期です。
前作は「刑務所のルールブック」、後続作は「私のおじさん」。
その後も「キム秘書はいったいなぜ」、「知ってるワイフ」と人気ドラマが続きますね。
前作の恩恵も期待できるなか、マザーは初回2.95%と決して高い数字ではありません。(十分な数字ではあるけど)
8話で自己最低視聴率2.39%。
最終回は自己最高視聴率4.97%を記録して有終の美を収めています。
終盤は3~4%台を記録しているし、最終的に5%を記録したので非地上波の平日ドラマとしてはヒット作と言える数字です。
不運だったのは平昌オリンピックの開催時期とかぶったので、視聴率に悪い影響が出てしまったことです。
中盤の自己最低視聴率もオリンピックが理由なので、作品性に問題があったわけではない。
マザーの評価は?
17年の百想芸術大賞のドラマ作品賞を受賞している鉄板ドラマのマザーです。
とはいえ、序盤から好評だったわけではありません。
子役のホ・ユルが芦田愛菜ちゃんとはイメージが違うので、韓国でも議論になってしまいました。
僕は原作を見ていないけど、それでも最初は違和感があったからな・・・。
我々日本人が見ると、より違和感があるのかもしれません。
テーマの暗さと子役の演技
また児童虐待がテーマのドラマでもありますから、序盤はどうしても暗い雰囲気になります。
ホ・ユルに幸薄っぽさがあるので、余計に苦しい雰囲気になるかもしれませんね。
序盤は逃亡生活も落ち着かないので、かわいそうな印象にもなるし。
とはいえ、それらのマイナス要素(?)も前半だけですしね。
ホ・ユルはその圧倒的な演技で称賛を集めました。
特に後半は、親御さんたちから「自分の子育てを振り返った」みたいな感想が多く、感情移入ができる作品。
ストーリーや演出も重たい雰囲気というよりは、母親の愛情が強くでるようになります。
最初の方は暗くて見るのがつらい印象になるかもしれませんが、そう暗いことばかりではないドラマです。
母親像の多様性
作品としては「親が子供に与える影響」というのが強く描かれています。
3人の母親(イ・ボヨン、イ・ヘヨン、ナム・ギエ)の比重が大きくなりますが。
コ・ソンヒとパク・スヨン(ソン・ソックの母)という、3人とは違う母親像も重要ですね。
イ・ボヨンの母親役は、辛いシーンでも落ち着いた演技で没入感を高めてるって評価が高いです。
韓国版では、母親たちの多様な形がより強調されてて、生物学的なつながりだけじゃない愛情がテーマになっております。
韓国版の独自性と反応
前半の暗さを乗り越えれば、徐々に没入度が高くなる名作評価です。
日本の原作とは違うエンディングも、韓国版のマザーが高く評価されている理由ですね。
韓国版の結末は原作よりハッピーエンド寄りだって言われてて、それが視聴者の満足度を上げたみたい。
終盤はホ・ユルの演技も神がかっているので泣かされるドラマです。
【インタビュー】「Mother」イ・ボヨン、母性愛を語り涙“母親の姿はさまざま”https://t.co/XbVTR8VP12 pic.twitter.com/lVfwA1Dxca
— Kstyle (@Kstyle_news) April 8, 2018
マザーのOSTまとめ
ハ・ドンギュン「Go With Me」
キム・ユナ「To You」
ピーター・ハン「Next To You」
ソヌ・ジョンア「Journey」
スングァン(SEVENTEEN)「Kind of Love」
女優イ・ボヨン 出演ドラマ「マザー」、カンヌ国際シリーズフェスティバル公式コンペティション部門に進出。
「#イボヨン」の韓流LIVE: https://t.co/JoA0ZYhC4B pic.twitter.com/5YnqK4picW— wowKorea:韓流ドラマK-POP (@wow_ko) March 14, 2018
まとめ
マザーは韓国でもウェルメイドドラマとして評価されています。
日本が原作のドラマだし、見た方がいい作品の1つですね。
脚本にキャストに演技にと、非常に完成度が高いドラマだ。
韓国に日本ドラマのリメイクは少なくないけど、たいていは低評価に終わっています。
マザーは数少ない日本ドラマリメイクの成功例になりますね。