御史とジョイ 視聴率と評価にOSTまとめ!テギョン&キム・ヘユンのラブコメ時代劇の魅力と感想
概要

21年にtvNで放送された韓国ドラマ「御史とジョイ」です。
主演にテギョン、キム・ヘユン。
テギョンは2度目、キム・ヘユンは初の史劇になります。

キム・ヘユンは「偶然見つけたハル」で史劇の演技も少しやったようですが、史劇ドラマは初出演。(似合っている)
ちなみに、ジョイ役は当初チョン・ソミンが出演予定だったけど、個人的な事情で降板したみたいです。

御史とジョイの視聴率は?

前作が最終回で5.7%を記録したヒット作の「ハイクラス」です。
視聴者層が被るのかはわかりませんが、とりあえず良い流れは来ていましたね。

「御史とジョイ」は初回4.96%と実質5%の高視聴率です。
しかし3話の5.25%というのが自己最高視聴率。




そこから徐々に下がっていって、終盤14話で自己最低視聴率の3.23%で最終回も3.79%に終わりました。
ケーブルテレビのtvN平日ドラマで3%を切らなかったので悪い視聴率ではないのですが・・・。

そうはいっても11話以降は3%台に落ち着くなど、明らかに視聴率が落ちたのはマイナスです。
全体の平均視聴率は4.16%くらいだったみたいで、スタートの勢いからするとちょっと物足りない感じですよね。

御史とジョイの評価は?

21年は史劇の年と言えるぐらい韓国ドラマは史劇が多いです。
「御史とジョイ」はジャンルとしてはコメディ系でもありますが、ロマンス色が強いドラマになるようですね。

視聴者の反応

明るいキャラクターのドラマと言えばそうなのですが、明るいだけで幼稚との声もあったドラマになるようです。
そこらへんは好き嫌いが分かれた作品になるわけですが、実際に視聴率は落ちていますから・・・。
視聴者が期待していたのとは違うドラマだった可能性はある。




ネットの口コミを見ていると、テギョンとキム・ヘユンの身長差カップルがかわいいとか、ケミが良くてきゅんとするシーンが多いって褒めている人もいる。
一方で、ストーリーがドタバタしすぎて軽いって指摘もちらほら・・・。

ティーザーと実際のギャップ

ちなみにティーザーの段階ではコメディ史劇という感じなんですよね。
実際にはロマンス色が強い作品だったということですから、コメディを期待していた人が離れた可能性はあるのかも。
そこが視聴率の低迷に現れたのかもしれませんね。




日本ではロマンス推しの告知がされるので、ロマンス目当てで見る人も多いだろうしその辺は大丈夫でしょう。
日本では、気軽に楽しめるラブコメ時代劇としてテンポの良さが魅力だって感想も結構見かけますね。

考証の魅力

ところで韓国で時代劇ドラマといえば、考証エラーで評価を下げることが多いですけど。
今作はテギョンが料理大好きなキャラを演じるということで。
食べ物に関する考証がしっかりとしていると言われています。(料理のシーンは少ないようですが・・・)




テギョン自身もインタビューで時代考証の大事さを語っていたみたいです。
そういう細かい部分がちゃんと作られていると史劇ファンにはポイント高いですよね。
ちなみに暗行御史の設定は史実と違って一人で活動するような描写だけど、物語優先で曖昧にしているみたいです。

御史とジョイのOSTまとめ

sEODo「Let’s Get It」

キム・サウォル「At the End of My Day」

ヒョジン(ONF)「Need Your Heart」

まとめ

時代劇ドラマが好きな人にとっては、事実に基づいている設定は嬉しいところなのではないでしょうか。
「御史とジョイ」は史劇にしては珍しく視聴率が物足りないことになってしまいましたが、ジャンルやキャストが好きなら見てみるのも良さそうなドラマですね。